-
第1条(定義)
- Y4'sアプリ利用規約(以下「本規約」といいます)において使用する用語の定義は、次のとおりとします。
- 「Y4'sアプリ」(以下「本サービス」といいます)」とは、当社が提供する各種インターネットサービスおよび各種健康管理プログラムサービスをいいます。
- 「会員」とは、利用者のうち、当社が別途定めた方法により会員登録を行い利用する資格を持つ個人をいいます。
- 「個別規約」とは、本サービスの利用に関して、当社が別途定める規約をいいます。
- 「個人情報」とは、会員に関する情報であって、当該情報に含まれる氏名、生年月日、メールアドレス、電話番号、写真 その他の記述等により特定の個人を識別できるもの、
または、他の情報と容易に照合することができ、それにより特定の個人を識別できるものをいいます。
- 「要配慮個人情報」とは、本人の人種、信条、社会的身分、病歴、犯罪の経歴、犯罪により害を被った事実その他本人に対する不当な差別、偏見その他の不利益が生じるおそれがあり、取扱いに特に配慮を要する個人情報をいいます。
-
第2条(利用規約)
- 本規約は、利用者(会員を含む)が本サービスを利用することにより本規約を同意したものとし、本サービスを利用する際の一切に適用するものとします。
- 当社が提供する個別のサービスについて別途定める規約も、本利用規約の一部を構成するものとします。
- 本規約と個別規約の定めが異なる場合、個別規約が優先して適用されるものとします。
-
第2条の2(AI連携に関する同意)
Y4'sアプリでは、利用者の個人情報およびヘルスケア情報等を活用し、AI(人工知能)技術を用いて体調変化の可能性を予測する機能(GENKIMIRU HEALTH AI機能、以下「GAI機能」といいます)を提供します。利用者は、GAI機能に関して以下の各号の事項に同意するものとします。
-
利用者がY4'sアプリに入力した情報をGAI機能に提供し、分析させることでGAI機能が利用できます。利用者は、サービスの初回起動時またはデータ入力時に、本規約およびプライバシーポリシーに同意することで、GAI機能との連携に対して同意したものとみなします。
-
Y4'sアプリでは、利用者の個人情報およびヘルスケア情報等をGAI機能に提供する際、データの匿名化擬似化を行い、個人を特定できない情報に変換することで利用者のプライバシー保護を図り、個人情報が特定されるリスクを軽減します。
-
Y4'sアプリでは、利用者の個人情報およびヘルスケア情報等を適切に保護するために、必要なセキュリティ対策を講じます。また、これらの情報を海外サーバーに保管する場合は、適切なデータ保護措置が施された信頼性の高いクラウドプロバイダを利用します。
- Y4'sアプリは、個人情報保護法やその他法令の変更にあわせて、適切な対応を行います。
- Y4'sアプリが利用者から収集する情報は次のとおりです。
個人識別情報:利用者がアカウント作成またはサービス利用時に提供する情報(例:名前、メールアドレス、等)。
ヘルスケア情報:利用者が自発的に提供する健康状態、疾病履歴、運動習慣等に関する情報。
感情・年齢予測に関するデータ:顔写真から分析される感情状態や推定年齢。
食事記録及び推奨される料理メニュー:利用者が入力またはアップロードする食事の情報、AIによって推奨される料理メニュー。
- GAI機能により次の情報を自動生成することができます。
MCIスクリーニング、疾病予測、顔写真を使った感情分析、年齢予測、個別最適化した 料理メニューの提供、個別最適化したアドバイス、食事記録の画像等
- GAI機能は、AI技術を用いて体調変化の可能性を予測し、疾病予防のサポート、健康状態の改善を目的としており、資格を持つ専門家の助言に代わるものではありません。
- GAI機能は、本サービスの利用者限定のサービスです。利用者以外の方は利用できません。
-
第3条(利用規約の変更)
- 当社は、利用者の事前の承諾を得ることなく、本規約および個別規約(以下「本規約等」といいます。)を任意に改定することができるものとします。
-
改定後の本規約等は、特に当社が規定した場合を除き、本サイトに掲示または利用者に対して告知の案内を配信したときのいずれか早い時期をもってその効力を生じるものとします。
-
第4条(自己責任の原則)
- 利用者は、本サービスを利用してなされた行為とその結果について一切の責任を負います。
- 利用者は、本サービスを利用してなされた行為に起因して、当社または第三者に対して損害を与えた場合、自己の責任と費用をもって損害を賠償するものとします。
-
第5条(サービスの一時的な中断)
-
当社は、以下のいずれかの事由が生じた場合には、利用者に事前に通知することなく、一時的に本サービスの全部または一部の提供を中断することがあります。
- 本サービスに用いる設備やプログラムの保守点検を行う場合
- 停電や天災、社会的な動乱などにより本サービスの提供ができない場合
- その他、当社が本サービスの一時的な中断が必要と判断した場合
-
当社は、前項各号のいずれか、またはその他の事由により本サービスの遅延または中断が発生しても、これに起因する利用者または第三者が被った損害に関し、一切の責任を負いません。
-
第6条(サービスの変更・中断・中止)
- 当社は、事前に通知することなくいつでも本サービスの内容を変更、停止または中止することができるものとします。
-
当社は、前項に基づく内容の変更または一時中断、停止および中止によって利用者に不利益または損害が発生した場合においても、その責任を一切負わないものとします。
-
第7条(会員登録)
- 利用者がプロフィールなど会員登録の必要なサービスを利用する場合、当社指定の「プロフィールページ」にて必要事項を入力し、事前に会員登録を行うものとします。
- 健診データが存在する利用者については、当社が当該健診データをアプリに反映します。利用者は健診データの取り扱いについて、あらかじめ同意するものとします。
- 登録した会員情報に変更が発生した場合には、会員は速やかに当社指定の変更手続きを行うものとします。
-
会員は、メールアドレスやパスワード等、個人の認証に用いる情報の管理について一切の責任を持つものとします。当社は、個人の認証に用いる情報が第三者に用いられたことにより、会員が被る損害については一切の責任を負いません。
-
第8条(個人情報の取り扱い)
-
当社は、個人情報を当社が別途定める「株式会社Y4.com個人情報保護方針」および「Y4'sアプリプライバシーポリシー」に基づき適切に取り扱うものとします。
-
本サービスを利用する場合、利用者が送信する個人情報を、当社が「株式会社Y4.com個人情報保護方針」および「Y4'sアプリプライバシーポリシー」に基づいて扱うことを同意したものとします。
-
第9条(安全管理)
- 個人情報の漏洩、滅失または毀損の防止その他の個人情報等の安全管理のため必要かつ適切な措置を講じます。
-
第10条(情報の開示・共有)
-
個人情報保護条例でその他の法令に基づき開示が認められる場合を除くほか、利用者の承諾がない限り、第三者に開示又は共有することはありません。ただし、以下の場合は例外とします。
- 利用目的の達成に必要な範囲内において個人情報の取り扱いの全部又は一部を第三者に委託をする場合
- 外部連携サービス等、情報収集モジュール提供者、及び提携パートナーへ個人情報が提供される場合
- 法令に基づき、裁判所、警察等の公的機関に開示を求められた場合
-
第11条(譲渡禁止)
- 会員は、本サービスの提供を受ける権利を第三者に共有、譲渡、売買、名義変更、質権の設定その他の担保に供する等の行為ができないものとします。
-
第12条(退会)
- 会員は会員登録を解除する場合には、当社指定の退会手続きを行うものとします。
- 会員が退会を希望する場合、保有するポイントは消滅するものとします。
-
第13条(ポイントの付与)
- 当社が定める基準により、その成果を承認した場合には、会員に対して、当社が定める一定のポイントを付与します。
-
会員が成果を挙げた後、当社の権限により、会員による行動をポイント付与対象成果とするか否かの判定を行います。判定の結果、当社による承認がなされたときに当該ポイントが会員の「Gヘルスケアポイント」へ記録されます。
-
会員が当社の定めるルール・条件に従っていなかった場合、成果の達成方法等が不正もしくは不適切であること判明した場合、または成果が当社が定める基準を満たさなかった場合、その他ポイントの付与が不適切であると判断される場合には、付与したポイントを取消すことができます。
- サーバーの混雑状況、震災、利用者の通信状況による不具合など、これらの予期しない動作によって、ポイントの付与が正常に行われていない場合、当該
利用者へのポイント付与を無効とします。ただし、当社によって当該利用者の成果の承認が確認された場合はこの限りではありません。
-
サーバーの混雑状況やプログラムのシステム不具合など、利用者に本来提供されるべき動作が適切に行われなかったことにより、誤った内容のポイントが付与された場合、当社は正確な内容に修正変更ができるものとします。
-
第14条(ポイントの交換)
-
会員は、「Gヘルスケアポイント」を200ポイントから、当社所定の方法による申請を行うことができ、当社が定めるレートでご指定の電子マネーへの交換ができるものとします。※手数料はご指定になる電子マネーにより変わります。
- 会員は、当社から電子マネーを送金後、60日以内に受け取りをいただけない場合、無効となります。
-
第15条(コンテスト)
-
会員は、当社が開催するコンテストに参加ができるものとし、賞金は電子マネーで支払うものとします。ただし、コンテストの達成方法等が不正もしくは不適切であると判明した場合、入賞を無効にすることができるものとします。
- 会員は、当社から電子マネーを送金後、60日以内に受け取りをいただけない場合、無効となります。
-
第16条(インセンティブ)
- 会員は、有料期間中の有効期間が切れ、無料会員となった場合、保有していたインセンティブも無効となります。
-
第17条(コンテンツ)
- 利用者が本サービスを通じて送信(発信)したコンテンツは、当社に対して、当該コンテンツを無償で非独占的に使用する(複製、公開、送信、頒布、譲渡、
貸与、翻訳、翻案を含む)権利を許諾したものとみなします。利用者は著作者人格権を行使しないものとします。
-
利用者が送信(発信)したコンテンツ、利用者によるサービスの利用・接続・本規約違反、利用者による第三者への権利侵害に起因または関連して生じたすべてのクレームや請求について、利用者の費用と責任で解決するものとします。
-
前項のクレームや請求への対応に関連して当社に費用が発生した場合または賠償金などの支払いを行った場合は、
当該費用および賠償金、当社が支払った弁護士費用等を当該利用者の負担とし、当社は、当該利用者にこれらの合計額の支払いを請求できるものとします。
-
第18条(コンテンツの削除)
-
利用者が送信(発信)した情報において以下の内容が見られると判断した場合、当社は利用者に予告なく削除その他必要な措置をとることがあります。
- 当社あるいは他者の著作権、知的所有権その他の知的所有権を侵害するまたはおそれがある場合
- 当社あるいは他者の肖像権、プライバシー権、財産権を侵害するまたはそのおそれがある場合
- 当社あるいは他者の信用、名誉を傷つけるまたはそのおそれのある内容
- 上記のほか各種法令に違反するまたは違反するおそれのある内容
- その他当社がふさわしくないと判断した内容
-
第19条(連絡または通知)
- 会員への連絡の必要があると当社が判断した場合には、メールにて通知等を行います。
-
利用者の方が、当社に対して連絡したい場合、該当する窓口宛にメールにて連絡を行うものとします。当社は電話等による連絡はお受けしかねます。なお、メールでの連絡は[email protected]にお送りください。
-
第20条(当社の財産権)
- 利用者が送信(発信)したものを除き、本サービスに含まれるコンテンツ、情報に関する財産権は当社に帰属します。
- 本サービスまたは広告中に掲載・提供されているコンテンツは、著作権法、商標法、意匠法などにより保護されております。
-
本サービスおよび本サービスに関連して使用されているすべてのソフトウェアは、知的財産権に関する法令などにより保護されている財産権および営業秘密を含んでおります。
-
第21条(禁止事項)
-
利用者は、以下の行為を行ってはならないものとします。
- 法律、条例その他の法令に違反する行為
- 本サービスの内容を当社に無断で転載・複製・修正・蓄積又は転送する行為
- 他の利用者、第三者または当社の権利を侵害したり又はそのおそれがあるような行為
- 他の利用者、または第三者を差別もしくは誹謗中傷し、または名誉・信用を毀損する行為
- 他の利用者または第三者に不利益を与える行為
- 本サービスの運営を妨害する行為
- 事実に反する情報を送信・掲載する行為
- 情報を改ざん・消去する行為
- 第三者になりすまして本サービスを利用する行為
- 当社の事前の承諾なく、本サービスを通じて営利を目的とする行為、またはその準備を目的とする行為
- 当社の事前の承諾なく、利用者または第三者に宣伝広告を電子メールもしくは電話等で通知または勧誘する行為
- その他、当社が不適切と判断する行為
-
第22条(利用資格の停止および失効)
-
以下の各号の一に該当する場合、当社は、事前に通知することなく、直ちに該当する利用者の本サービス利用資格を停止するまたは失効させることができるものとします。
- 利用者が第20条各号に定める禁止行為を行った場合
- 利用者が本規約等に違反した場合
- 利用者が死亡した場合
- その他、利用者による本サービスの利用が不適切と当社が判断した場合
-
第23条(免責)
- 当社は、本サービスの利用により発生した利用者の損害については、一切の賠償責任を負いません。
-
但し、有料サービス利用者に関しては、有料サービス利用料に相当する金額を上限として、
当該損害を賠償するものとします。但し、当社の故意又は重大な過失に基づく損害については、この限りではありません。
- 利用者が、本サービスを利用することにより、第三者に対し損害を与えた場合、利用者は自己の費用と責任においてこれを賠償するものとします。
- 当社は本サービスに発生した不具合、エラー、障害などにより本サービスが利用できないことによって引き起こされた損害について一切の賠償責任を負いません。
-
本サービスおよびコンテンツは、当社がその時点で提供可能なものとします。当社は提供する情報、登録者が登録する文章およびソフトウェア等一切の事項について、正確・完全・確実・最新であること、利用者の特定の目的に適合すること、期待する効果・商品的価値・正確性・有用性を有すること、利用者に適用のある法令又は業界団体の内部規則等に適合すること及び不具合が生じないことについて、何ら保証をするものではありません。利用者は、ご自身の責任と判断のもとに本サービスをご利用いただき、提供する情報、登録者が登録する文章およびソフトウェア等一切の事項に関して損害が生じた場合でも、当社は一切の責任を負いません。
-
第24条(準拠法および合意管轄)
-
本サービスおよび本規約の解釈および適用は、日本国法に準拠するものとします。
-
本規約および本サービスの利用に関わる訴訟が発生した場合、東京地方裁判所を第一審の専属的合意管轄裁判所とするものとします。